搜索「聖女の魔力は万能です」的結果,共823296筆,(花費0.001739秒).

用戶 Upsotmeagu若草の頃 的評價.

3 years ago
日本は戦争末期で国民は食べるものもなく生死の境にいた頃、セントルイスでは万国博で街は明るく、テーブルにはごちそうが並ぶ。この国力差は意識的かもしれないが、大きすぎた。 テーマ音楽になっている万博の歌、三波春夫が大阪万博のテーマを歌うのはこの30年以上後。でも、この頃になってようやく日本はアメリカに追いつきかけ始め、生きるために精一杯から潤ってきたと感じ始めた...

用戶 xshbov海底軍艦 的評價.

3 years ago
小林哲子の女王様が美しい(笑) そしてあの轟天号の万能ぶりは凄い。 作品観るまではあの形状がインパクトありすぎて、色々想像させられました。 マンダはちょっとどうかな?って思うけど ざっと表現すれば特撮冒険物に侵略者との戦いなのですが、轟天号で戦況を覆そうと出来る位の科学力や資材、資金とかどうやったんだ?とか思ってしまいます。 ただ、この手の特撮には突っ込...
3 years ago
リアルさには欠けるものの、コメディタッチで楽しい作品でした♪ お客さんは、韓国シネマファンの方が多いようでしたが、 万人受けする作品だと思います。 3人の大統領が描かれているのも、個人的には良かったです。
3 years ago
丁寧な画像だ。 兵士「市民軍は敵の餌食です、武器がなければ犬死です」 ゲッベルス大臣「同情しない、我々は国民に強制はしていない。彼等が我々に委ねたのだ。自業自得さ」 何時だつて戦争は政治家と軍人の勝手で始まり、自国民に大量の犠牲者を出すだけ。 大戦の死者は5000万人、そして600万人のユダヤ人が殺された。

用戶 oscvkdiジョーンの秘密 的評價.

3 years ago
劇中で、えっ、そんなに❗️としばらく思考停止したのが、ソ連の死者数でした。確か、レオが言ってました。 「この戦争の死者6000万人のうち、2000万人がソ連だ」 ネットで調べたら、本当でした。 以下、主な国の死者数を記します。( )の中はその内の民間人の数です。単位:万人 ソ連 2060(700) 中国 1320(971) 英  38(24) 仏  60...

用戶 uilocnaワーテルロー 的評價.

3 years ago
ナポレオン最後の戦争であるワーテルローの戦いを描いた歴史巨編。 私は、比較的日本史は得意なのですが、世界史は取っつきにくく苦手意識がありました。でも、このような映画を見ると、これからでももう少し勉強したくなりますね。 映画自体で言えば、ソ連軍が全面協力した合戦シーンは迫力満点です。開けた平地での戦いですから、小隊同士の戦いってシーンでの誤魔化しも出来ません...
3 years ago
二人の主人公も魅力的で、樹木希林の存在感もなかなかではありますが、やはりデミ・ムーアの米国版の感動とには及ばない感じでした。やはりリメークはかなり新鮮な魅力が必要です。男女の設定の違いだけでは無理があったようです。

用戶 magjoet日本一の断絶男 的評價.

3 years ago
日本人の旧来の美徳を壊す植木等、彼に振り回されるなべおさみと幼馴染の緑魔子の三人が主役。 冒頭は大阪万博の工事現場、その後は東京で広告代理店勤め、なんだかんだいってヤクザの出入りまでフォローする展開にあきれてしまう。 これはもう笑うしかない。

用戶 tgkgdyレッド・ドラゴン 的評價.

3 years ago
もはやただの刑事映画!レクターはついでってかんじ…ハンニバルシリーズでは一番グロくないしストーリーもわかりやすいから万人向けではある

用戶 zwtroh耳をすませば(1995) 的評價.

3 years ago
ジブリ映画の中でもかなり好きな作品です。 今更ですが私が感じた魅力を整理してみました。 ◆カントリーロード ジブリ映画って音楽がどれも素晴らしく、老若男女問わず愛されていますが、カントリーロードの曲もその1つです。この作品の魅力を更に引き立てています。作中に何回か流れてきますが、まずは冒頭に流れる英語版のカントリーロード!これが流れた瞬間一気に物語に惹き込...
2 years ago
ジブリならと思い拝見。 アーヤの表情が、リアルすぎて 実際に、6歳の女の子おてんばの娘居ます。 とても大事な事を伝えてくれてる映画。 人の心を操る技も魔法の一つなら 人間でもそれは、言葉で表現可能 コミュニケーション能力そのものだと思います。 最後が急なのは、続編あるんじ「ないの? と思います。
3 years ago
「9.11」という数字の意味を知らない人はいないのですが、「9.11」のすぐ後にアメリカとイギリスが起こした「大量殺害」の話は、すっかり忘れ去られている気がします。 「9.11」が起こった後のアメリカのブッシュ大統領は、突然「悪の枢軸」と言い出し、イラクが核爆弾などの「大量破壊兵器」を持っている、と言い放ち、「9.11」の黒幕は(石油大国の)イラクのフセイン...

用戶 Nirysagledさんかく 的評價.

3 years ago
勘違いが回り回って、ストーカー? 馬鹿男につける薬はないのかな? この作品、女子会でネタにすると盛り上がること間違いなしです。だって、必ずこの3人のどれかに当てはまる人の被害にはあってるはずだから。いえいえ、自分がアブナイ女になっちゃってたりするんですよね。 監督の人間観察力と作り込まれた脚本に、本当大満足です。小悪魔と馬鹿男には、ご用心ですね。
1 year ago
舞台挨拶つきで鑑賞。 ゲキ×シネは初めて。 以前、本物の演劇で、劇団四季を一万五千円で観て、最低のレベルで幻滅して以来。 今回は、それを遥かに凌駕する最高の内容。 演劇は俳優の実力が如実に現れる。 中村倫也の演技力は半端なく凄い。 吉岡里帆も凄すぎて。 マーベリックくらい感動した🥲🥹 この暑い夏に鳥肌ものですわ。 前日から予約して、はるばる観に来た甲斐がある...
3 years ago
ベルリンの壁崩壊は、東西の往来により壁が無力化していた為らしい。壁建設には、38度線、万里の長城、実現するかもしれない米メキシコ間のコンクリート壁等、いずれも強い意志が働いている。壁は相容れない種類を隔てる為に必要で、壁の両側の差は壁の所為ではない。差が無くなれば壁は消滅し、差があれば壁は存在する。強い意志の力でも壁は無くせない。

用戶 Vbldeeilaegパディントン 的評價.

2 years ago
BS-TBS吹替版鑑賞。松坂桃李の声が合ってるような、そうでないような。 しゃべる熊か、面白い発想だ。このパディントンはじめブラウン一家の面々がなんとも個性豊か。でもどこにでもいるような親しみも。この登場人物たちが本作最大の魅力なのだが、中でもやはりニコール・キッドマン。さすがの存在感です。 私的には、いつテロが起きかねないロンドン賛美は?ですが、本作の面...
3 years ago
悪魔のいけにえ のリメイク 悪魔のいけにえのような胃がキリキリする恐怖は無く、普通にスプラッターって感じですが現代風で見やすいしこれはこれで良いと思いました。恐怖ポイントはレザーフェイスでもなんでもなくR リー アーメイの演技

用戶 fwzcwmツォツィ 的評價.

3 years ago
南アフリカのスラム街での話。 貧困は人を悪に導く。今の日本に生を受けたことに感謝。 こどもは人を善に導く。これは万国共通なんですね。 ツォツィよ、次は何をしでかす?ドキドキしながら画面に釘付け、流石はアカデミー受賞作。見る価値大いにありです。 別エンディングがなんと二種類もあります、どれが好みか、そんなことも楽しめたりします。DVD等、メディアでの鑑賞がお...

用戶 hnsupkゆきゆきて、神軍 的評價.

3 years ago
三十年前に見ましたが未だに人生の最高傑作です。 この映画の前ではどんな映画も吹き飛んでしまいます。手塚治虫やマイケルムーアのフェイバリットでもあるそうです。 万が一見ていないならお見逃しの無いように。

用戶 mqwbskクイルズ 的評價.

3 years ago
実在人物、サド伯爵の壮絶人生。 とにかく生々しく、息を潜めながらでも一気に見てしまう中世史実のリアルな世界観です。サド伯爵の死の直前までの執筆に対する凄まじい執念と、対抗する妖しい魅力の神父、彼を擁護する小間使いそれぞれの心理描写が観る者を引き付けます。 サド伯爵のジェリー・ラッシュ、神父のホアキン・フェニックス、小間使い役、ケイト・ウィンスレット、更には悪...