モンドヴィーノ劇情

自身ソムリエとしてワインに携わった経験を持つジョナサン・ノシター監督による、ワインにまつわる人間たちを描くドキュメンタリー。ワイン・コンサルタントのミシェル・ロランをはじめ、ワイン業界の様々な人材が登場。本国フランスで物議をかもし、大ヒットとなった。

モンドヴィーノ演員

モンドヴィーノ劇照

モンドヴィーノ相關推薦

越後奥三面 山に生かされた日々 線上看
越後奥三面 山に生かされた日々
プロット  日本
04月27日 台灣上映
家出レスラー 線上看
家出レスラー
プロット  日本
05月17日 台灣上映
あまろっく 線上看
あまろっく
プロット  日本
04月19日 台灣上映
あこがれの色彩 線上看
あこがれの色彩
プロット  日本
05月10日 台灣上映
ナショナル・シアター・ライブ「ワーニャ」 線上看
ナショナル・シアター・ライブ「ワーニャ」
プロット  イギリス
05月24日 台灣上映
見知らぬ人の痛み 線上看
見知らぬ人の痛み
プロット  日本
04月19日 台灣上映
ラ・カリファ 線上看
ラ・カリファ
プロット  イタリア・フランス合作
04月19日 台灣上映
違国日記 線上看
違国日記
プロット  日本
06月07日 台灣上映
新・三茶のポルターガイスト 線上看
新・三茶のポルターガイスト
プロット  日本
06月21日 台灣上映
アンダー・ユア・ベッド 線上看
アンダー・ユア・ベッド
プロット  韓国
05月31日 台灣上映
PS2 大いなる船出 線上看
PS2 大いなる船出
プロット  インド
06月14日 台灣上映

モンドヴィーノ評論(1)

Enacctakalt
Enacctakalt
年商5億ドルのモンダヴィ社。品質を高めるための味見は当然!「クチュクチュ、ぺっ!」と吐き出す映像を見てたら、「お口クチュクチュ、モンダヴィ」と歌いたくなった・・・

序盤はちょっとしたサスペンス仕立て。「モンダヴィ事件とは何なのですか?」とインタビュワーが次々と人に尋ねる様子でどんどん引きこまれていく。フランスのアニアーヌ地方において、アメリカのモンダヴィ社がワイナリーを子会社化しようとしたこと。村長が中心に大企業参入を阻止した事実を愉快そうに語られていき、ワインビジネス界におけるファシストだと皮肉ってるところは面白かったです。とにかく、なんでもかんでもグローバリゼーションなんてやってはいけないんですね。そうやって考えると、ホリエモンもIT界のファシストなんだなぁ~と、頭の中に3畳の独居房映像が思い浮かぶ・・・

このモンドヴィ事件を第一のテーマとして進み、次は1980年代から登場したロバート・パーカーが中心。ワイン評論家の登場だ。彼のつける点数のおかげで、業者の方針も左右され、売れるか売れないかも決まってしまうほど影響力のあるもの。「美味しんぼ」に出てくる父ちゃんみたいなものです。

日本においてもボジョレー・ヌーボーの話題や、自宅にワインセラーを作ったセレブの登場、赤ワインの健康ブームなどもバブル経済期あたりからワインブームが起こったように思う。だけど、このドキュメンタリー映画を観ると、同じ畑で採れたブドウでも場所によって味が違うんだとわかるし、ワインの利き酒なんてかなり適当なものじゃないかと思ってしまいます。しかもアニアーヌの村のワインは世界に向けての出荷はされてないんだし、現地で飲むことしかできないシロモノなのです。

やっぱりワインは楽しく味わうもの。吾郎ちゃんが演じた「ソムリエ」なんて、ウンチク豊富だったのでフランス料理店で飲みたくなったものです。このワインにはモンティーユ父娘の確執があるとか、フレスコバルディは700年の歴史があるけど大資本に負けちゃったとか、ヨーロッパをイメージしながら酔っ払ってみたい・・・

男がパンツ一丁でブドウを踏み潰しているシーンもあったのですが、あの、はみ出してるんですけど・・・

【2006年2月映画館にて】

喜歡並分享心得

相關文章&新聞

相關電影

ユニコーン・ウォーズ  線上看 ユニコーン・ウォーズ
プロット  スペイン・フランス合作
05月31日 台灣上映

あんのこと  線上看 あんのこと
プロット  日本
06月07日 台灣上映

美と殺戮のすべて  線上看 美と殺戮のすべて
プロット  アメリカ
03月29日 台灣上映

石岡タロー  線上看 石岡タロー
プロット  日本
03月29日 台灣上映

朝をさがして  線上看 朝をさがして
プロット  日本
03月29日 台灣上映

ゴッドランド GODLAND  線上看 ゴッドランド GODLAND
プロット  デンマーク・アイスランド・フランス・スウェーデン合作
03月30日 台灣上映

最新上映