搜索昭和おんな博徒的結果,共588958筆,(花費0.001465秒).

3 years ago
すべてにおいて昭和の映画っぽい?こんな映画を観たことさえ、伏せておきたいところだけど、脚本が鎌田敏夫なんだよなあ。

用戶 otgoafn音楽 的評價.

3 years ago
80年代ぐらいの映画ってこういう感じなのかね? 令和なのに昭和館。 20代なんで、昭和のことあまり知りませんが。

用戶 Xssgnopkmihお早よう 的評價.

3 years ago
コミカルな小津作品 弟の子役ちゃんがめたくそかわいい♡♡ お兄ちゃん役の子は成瀬監督の「コタンの口笛」に出てた 産婆さんのおばあちゃんもアイヌのおばあちゃん役で出てた 小津映画の良いところは昭和の風景に浸れるところ この映画が作られた年にあたし生まれてる・・・ 思えば昭和の子供はたいくつだったんだよ
2 years ago
ごめんなさい、途中で見るのやめました。 わたしには合わなかったです。 漫画ちはやふるを参考にした二次創作です。 それにしても、今どきこんなのある? 昭和のおっさんが書いたシナリオ?
3 years ago
ディケイドは、あまり好きではないけど、他のライダーが見たくて観に行きました.....昭和のライダーがほとんど出なくって残念!...しかも、Jかな?巨大になっちゃったりして....。 突然、ディケイド終了!東映マークが出てダブルにお話が変わっちゃったりして.....で、最後にダブルがディケイドの世界へ乱入....そして、一緒になて戦う....ダブルの世界で戦...
3 years ago
今の世なら、こんなニヤけた顔のお調子者は即刻クビか左遷だろう。 ミュージカル映画でもないのに急に素っ頓狂なコミックソングを歌い踊り出す植木等とて、すぐに頭のおかしな不審者として、同じアパートの隣人に通報されてしまうのではないか。 昭和と言うのはおおらかな時代だったんだろうな。 植木等の役名が、平均と書いて【たいら ひとし】と読ませるのは、なかなかユニークでし...

用戶 Ipgsxknomshあゝ声なき友 的評價.

3 years ago
遺書を届ける先で、様々な家族模様が。 何故届けるのか。それは怒りからなのかもしれない。 寅さんではみられない渥美清の一面を楽しめた。 小室等のギターは良くなかった。ストーリーにあっておらず、北の国からの様な音楽だった。 田中邦衛など昭和の名俳優がたくさん出ており面白かった。
3 years ago
vol.32 文句なしの面白さ ・今回はややリアルな夢。レオナルド熊、いたなあ。主題歌にもいつもにないセリフあり。 ・タコ社長の苦悩。哀愁。 ・博の父の墓参り。寅、なんていい奴。何やってんだ2代目おいちゃん(笑)中井貴一に杉田おかると配役も良し。2人の恋、そしておいちゃんおばちゃんの恋のエピソード。 ・寅、ひょんなことから坊主に。でたらめ説法で大人気(笑)ま...

用戶 Nsprofsiage岳 ガク 的評價.

3 years ago
原作3巻読んだのでアマプラで視聴。 退屈。古くからの邦画のテンプレで製作されていてつまらなかった。 邦画の原作映画化って… ○女キャラを原作以上に重要キャラに して物語を掻き回す ←話の主題がボケる ○子供を出す時はお涙頂戴←予定調和、白ける ○お涙頂戴が転、結←何の真新しさも 驚きもなし。まーたこのパターンか…と 視聴意欲なくなる 監督脚本Pかスポンサー...
3 years ago
Amazon Primeで視聴。 定番の寅さんシリーズの面白さに加え、博の父役の志村喬さんの存在感、世界観がなんとも豪華です。 お母さん想いである博の優しさも胸が痛みました。「お母さんを東京に越させて東京の華やかな世界を味合わせてやりたかった」という言葉が重く心に残りました。
3 years ago
森本君は、かわいいけど、この題名はどうだろう? 時代も昭和初期だし、スノープリンスって言うのは微妙。 日本版フランダースの犬ってことで、どこかで見たようなお話なんだけど、 森本君世代にはいいんじゃないでしょうか。
3 years ago
ちがう、ちがうんだ。昭和や平成に放送されていたテレビ版ロボコンはこんな…ここまでおかしなものではないんだ。今回のがおかしすぎるんだ。なにしろ今まで観た映像作品の中で最も意味がわからないんだ。 ロッキーホラーショーでさえ、冒涜的な映像暴力からもうっすらとストーリー性を見出すことが可能で、ゆえに意味不明ではあったものの楽しんで観ることができた。しかしこのロボコ...
3 years ago
今の映画にはない良さが、ここにある 自分が50歳だからか 昭和時代に許されたお色気と わかりやすい人情ストーリー 最後まであっと言う間でした なんだか良い気持ちになります

用戶 ljhmygw男はつらいよ 的評價.

3 years ago
若い頃は誰がこんなもん観るものかと思ってましたが自身も老いて感心を持ち鑑賞 上映後に表記されたが現在なら不適切な表現もしかしその時代なら日常的だったし学歴偏重になる社会においてこんな人だっていても良いだろ人間地位だけじゃないんだみたいな社会風刺を描いた昭和的風潮‼️

用戶 Pmieucdlam哀愁しんでれら 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む まあまあまあ。(笑) 子育てしていると。なんかわかるようなどうなのか。(笑)(笑) もう一人一軒で、ベーシックシンカム世代にはどーでもいいのかもしれませんが。(笑)(笑) 家族という過去の最小単位のなかのゴートスケープ役のあがきというかどうなのか。(笑) ある意味、みんな必死なのかどうなのか。(笑)(笑) まあ生...

用戶 ntsziqsディスクロージャー 的評價.

3 years ago
よく出来た奥さんや。 溢れ出る昭和感なのですが、実際は平成初期の映画でした。 昔ってこんなおもちゃみたいなメールだったのか、ケータイもおもちゃみたいですし、そういう意味でもおもしろい。 ダグラスさん若っ。 デミ・ムーアも若& ちょーきれいやん(私が知ってるのは『チャリエン2』でしたので)。 ですがジャック・バウアーの父ちゃんは全然変わらん歌丸さん現象。 ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む シリーズ5作目。佐渡で出会った寂れた分校の教師片平なぎさに惚れた桃次郎がガラにもなく教育に目覚めて起こす一騒動。片平なぎさがめちゃくちゃキュートなことと基本ふざけた映画なのにシレっと原発問題にもヒトクサリ入れる辺りに今更ながら唸らされます。 このシリーズは全部10作ありますが基本どれも桃さんがマドンナに惚れてフラれて友情の...

用戶 myegvym星屑の町 的評價.

3 years ago
惜しい のん、演技も上手いし、歌も上手いのに、もっと活躍して欲しい女優 昔懐かしい曲のオンパレード、昭和の色満載 冴えないおじさん達と田舎の女の子、それを取り巻く人間模様 ベタな物語だけれども、方言に味があり、観ているとほのぼのさせられる アンパンマンの戸田恵子さん、歌もお上手です

用戶 VifgeahoatrluHiGH&LOW THE WORST X 的評價.

1 year ago
おっさんの悪い癖で、どうしても 「そんな握り拳で殴ったら、指を痛める」 とか 「その受け方じゃ、腕の骨イッちゃう」 とか 「こんなにゴミだらけ、落書きだらけな校舎は、時代設定が「昭和」のはずなのに、なんでスマホ使ってるの?」 とか 「このメンバーを相手に叱れる大人なんて居ないよね。あんなにハデに暴れても教師も警官も出てこないのは仕方ないわ」 とかツッコミ入れ...

用戶 Etenhiluoyastqh時をかける少女 的評價.

3 years ago
いやぁ面白った!タイムトラベルの意味があんまり頭に入んなかったわw🙃 こてこてな昭和な懐かしいし、仲里依紗ちゃん超カワイィッ!!!(ゝω・´)