搜索カラム・キース・レニー的結果,共70筆,(花費0.001545秒).

1 year ago
まぶしい太陽の中で、父親のカラムと娘のソフィのやり取りで物語が進んでいきます。 中盤のあるシーンで、カラムの心情が解るようなカラムの顔が映し出されたように感じました。 ラストシーンの背景にも注目したいです。カラムの心情が汲みとれます。 観終わった後、何とも言えない気持ちになり、傑作と感じました。

用戶 popryaザ・エージェント 的評價.

3 years ago
最後に愛は勝つ~♪ レニー・ゼルウィガーがチヤーミングでした。
3 years ago
ミックが唱い、キースがギターを弾く。この二人がマイクの前に立つライヴは、間違いなくカッコいい。サティスファクションでは鳥肌が立った・・

用戶 Upsotmeaguレニー・ブルース 的評價.

3 years ago
携わった人々がインタビュー形式でレニーを語る映像を挟み込みレニーの新人時代からの人生と絶頂期?のステージと人生を終えるまで。 彼が苦闘しなければならなかった事は時代が変われば何ら問題の無い現実が虚しい。 別に社会に対して抵抗するためにステージに立っていた訳では無かった全ては生活の為、成功する為にが時代は許さない。 コメンテーターまがいの芸人が多い今の日...
3 years ago
頭がキレるジョージと図体がでかく頭が弱いレニーの夢を見ながら牧場を渡り歩き金を稼ぐ生活。 牧場主の息子嫁が男だらけの集団の輪を乱していく。 悪意なき殺人の末、捕まって殺されるくらいなら自分が殺す決断をしたジョージと明るい未来を語るレニーの対比のラストシーンが切なく印象的。
3 years ago
ダスティン・ホフマンがアメリカのコメディアンレニー・ブルースに扮した作品。 正直日本人にはちょっと難しい。 レニーのジョークは日本人には難しいように思う。 ギャグや何やかやがアメリカ人向けのギャグでよくわからない。 ただ、レニー・ブルースの息遣いやその雰囲気やあの時代の風というかそういうものはものすごく伝わる。 好きなダスティンだが、子供の頃の私にはよくわか...
3 years ago
女ジェイソンボーンのTHEハリウッドアクション。時代を感じる演出に展開。スター本人が体を張ったスタントや火薬量間違えただろって大爆発など見応え。レニー・ハーリン監督の作風なんですね。
3 years ago
小柄で頭のいいジョージ(シニーズ)と怪力で知恵おくれのレニー(マルコヴィッチ)。レニーは欲しいものには何でも手を触れる癖があり、以前いたところも、赤いドレスの女に触れたばかりに町を追われるハメになったのだ。二人には自分たちの牧場を持つという夢があった。 牧場主の息子カーリー(ケイシー・シーマツコ)は元ボクサーで従業員をこき使いイジメばかり。その上、色気たっ...
3 years ago
何たってジョージ・クルーニーに私の大好きなレニーちゃん^^ そして、この邦題に魅せられて・・・ 観たかったこの作品が、ようやく我が町にやってきた^^ ・・・っと喜んで観たのが悪かったのか? いやいやっ、私がアメフトのことに無知だった結果、この評価に至ったわけで・・・^^; レニーちゃんのファッションは良かった\(^o^)/それとキュートな小悪魔ぶりも微笑ま...

用戶 sfngygiマッケンジー脱出作戦 的評價.

3 years ago
イギリスの捕虜収容所に収容されているドイツ兵、リーダーは親衛隊でドイツ兵でも邪魔ならば殺してしまうという冷血漢。 頼りない所長のテコ入れで情報部の硬骨漢(ブライアン・キース)を送り込む。 手口は定番のトンネル掘りだが、排出土の処理が独特。 実話なのですっきりとはいかない。
6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ドキュメンタリータッチの佳作と思いきや、 スピルバーグやスコセッシがプロジューサーに名を連ねる ハリウッド超大作でした。 監督・主演のブラットリー・クーパーは、ありとあらゆる レニーの写真・映像を研究しており、各シーンは、Lifeや Magnamのカメラマンが撮影した写真から飛び出したようで アメリカ写真・映画芸術の王道を...
3 years ago
ゲイ(ジェームズ・キャリス)を含めた楽しい友人たちが素敵ですよね。優雅なパーティと下品な言葉がミスマッチのようで味を出している。どうもイギリス英語だと語感が卑猥にならないという感じもする(イギリス英語とアメリカ英語がチャンポンになっていて、舞台はどっちなんだと疑問に思う場面もあったが・・・)。個人的にはあちこちのTV局の面接を受けるシーンが好きです。デカパン...
5 months ago
倒産寸前のゲーム会社の株を買って空売りし、差額で儲けようとする富裕層で構成される大手ヘッジファンドに闘いを挑んだ投資家キース・ギルの実話。「闘いを挑んだ」と書くと仰々しいが、彼に共鳴した小口の同志が一気に株を買い始めた事で大騒動になっていく。2020年9月頃から翌年2月頃までに起こった出来事を、すぐさま映画化してしまうスピーディーさには脱帽するしかない。 面...

用戶 fehrhyxトミー 的評價.

3 years ago
The Whoのファンは必見でしょう。 アルバム『トミー』を散々聞いて来ましたが、この映画を観て、その物語がよく分かりました…。 でも… 正直、『さらば青春の光』の方が、ずっと面白い(笑) 後半の演出がやや雑で、終わり方もなんか唐突でした… ティナ・ターナーとキース・ムーンが笑えた…(笑) とりあえず… やっと劇場で観れた(笑)
6 months ago
ただただ、ブラッドリー・クーパーのレニーへの「なりきりぶり」に驚愕した。 すげえな。少し「目」の感じは違うけど、ほとんどそのまんまじゃないか。 特に、老齢になってからのインタビューの様子や、タングルウッドでのレクチャーの様子のクリソツぶりは、尋常じゃない。 特殊メイクやCGにどれくらい助けられてるかは知らないけど、これだけ動きや表情、しぐさを完コピするために...

用戶 Nsmkpixhosgハイウェイマン 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 廃工場で義足を集めるレニー。トンネルで、モリーを乗せたアレックスの車は車椅子にぶつかり、馬に横切られ交通事故現場に遭遇というスピーディでわけのわからぬ展開だ。 犯人がまたすごい!『ターミネーター』や『ロボコップ』を思い出してしまうほど不死身な奴。だけど車がないと生きていけないような奴。妻を殺された時には追跡し体当たりをし...
7 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 結構いろんな感想・評が多く、まだ観てない方たちを躊躇わせてるように思うので、音楽ファン、特にクラファンやミュージカルファンの方のためにひとこと書きます。 ネタバレになるかもしれないですが、この映画の全編にわたってバーンスタイン自作の有名曲が適所に使われていて、マーラーなどの楽曲も効果的に出てきて、音楽好きにはとても素晴ら...
3 years ago
LOSTのソーヤーが好きな本だと言っていて気になっていました。やっと見れました! とても静かな映画ですが冒頭からずっと「なにが起きるんだろう」とドキドキが収まらず興奮していました。描写が素晴らしくて状況が解りやすいのです。 ストーリーは深いですね…。レニーもジョージも心優しい人間で、ざんねんでなりません。2人の楽しそうな顔、1人になったジョージの眼差しが印...
3 years ago
レニー・ハーリン、サミュエル・L・ジャクソンの「ディープ・ブルー」コンビ作品。本国では劇場未公開だが、意外に悪くない。いやコピーの「ラスト6分40秒、この罠は見抜けない!」ということはない。それでもサミュエル・L・ジャクソンのプロらしい仕事の様子と事件の謎が自分の警察時代にまで及んでうろたえるあたりはいい。 でも事件の真相そのものはやはりよく出来ていないの...
3 years ago
キャストが豪華だし、ミステリーとしてひねりがあって面白いかもしれないが、何ともやりきれない話だった。同じクリーニングの話でも、「サンシャイン・クリーニング」の方が未見だが前向きな感じがする。サミュエル・ジャクソンは「ブラック・スネーク・モーン」や「スネーク・フライト」など時々面白いB級映画に出ていて興味深いが、これはいまいち・・・ レニー・ハーリンも昔は大味...