搜索イラク チグリスに浮かぶ平和的結果,共69筆,(花費0.002744秒).

用戶 iqbltqグリーン・ゾーン 的評價.

3 years ago
イラク目線寄りで語られる作品。イラクの正常なかたちでの早期復興を祈ります。
3 years ago
冒頭のイラク市街地での戦闘シーンが非常に良い。

用戶 Geotelnsbw亀も空を飛ぶ 的評價.

3 years ago
実際にイラクという軍事政権下だった国で生活していたイラク人がつくった、内部告発映画でございます。 この映画のポイントは、軍事政権で生活する庶民がどのような虐待を受けてきたかということ。「ランボー 最後の戦場」と似ています。しかし、改めて書きますが、これはイラク人がつくった映画です。そして、それだけで価値を与えるには十分です。(例外は、その監督が実は成金主義...

用戶 Oeulvelyssgグリーン・ゾーン 的評價.

3 years ago
イラク戦争の真相に迫る作品。 大量破壊兵器は、無かったのに戦争に突入したアメリカの問題を提起しているのかな。 結局、こんな感じで戦争になってしまったように感じさせる。

用戶 Mxgpsihnksoグリーン・ゾーン 的評價.

3 years ago
「イラクに大量破壊兵器が無いと知った人物が奮闘する」ものとして、フェアゲームと対になってるかんじ。あわせて見るとより楽しめるだろう。 フェアゲームはワシントンで。グリーンゾーンは現場で。といったかんじ。
2 years ago
イラク戦争で戦死者がいることは知っていたが、そのあと家族に帰るまでのことは知らなかった。戦死者の尊厳を守り家族まで届ける士官の気持ちが伝わるような気がした。

用戶 Shsmwoohnadeグリーン・ゾーン 的評價.

3 years ago
Green Zone だいすきなボーンシリーズの監督&スタッフ&Matt Damon これだけ揃ったらおもしろくないばずない!って思ってたのに 前情報いれずに見た自分がいけなかったんだが、なんだか肩透かし イラク戦争のときの起こった事件などを基にした話 アメリカ政府による情報操作、それを煽るマスメディア アメリカ兵士がその真相へ近づいていく 果たして、イ...
3 years ago
「9.11」という数字の意味を知らない人はいないのですが、「9.11」のすぐ後にアメリカとイギリスが起こした「大量殺害」の話は、すっかり忘れ去られている気がします。 「9.11」が起こった後のアメリカのブッシュ大統領は、突然「悪の枢軸」と言い出し、イラクが核爆弾などの「大量破壊兵器」を持っている、と言い放ち、「9.11」の黒幕は(石油大国の)イラクのフセイン...
3 years ago
なんかありそうな話で実話っぽくて怖い。 陰謀がうごめいてる(>_
2 years ago
この映画ほど、戦争の現実を描いた作品はないだろう。 戦争のもとに暮らす市民の生活を見据えた映画はなかったと思う。 それも、開戦前夜、開戦直後、一ヶ月後、一年後、5年後、そして10年後と 同じ家族の時間的経過を描くことによって、戦争がもたらす悲劇をリアルに 僕たちの前に提示してくれた。 「戦争」「開戦」といったが、それはアメリカの一方的な攻撃・侵略にすぎない。...

用戶 Lnehfrdyiop国境の夜想曲 的評價.

2 years ago
様々な情勢により巻き起こる侵略・圧政・テロ 多くの人々が命を落とし 痛みに満ちた土地 イラク・クルディスタン・シリア・レバノンの 国境地帯 ロージ監督がひとりで訪れ撮影し その地で生きる人々の姿を映し出した ドキュメンタリー作品 バイク、車、蹄、祈り、銃声 聞こえてくる\"音\"に圧倒された ISIS侵略により起こった悲劇 心に傷を負った子供達の描いた絵 多...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 今回2回目の視聴でした。 最初はこの映画の根幹の部分を理解せずに見たので、ストーリーをイマイチ把握することが出来ずだったと思います。ただ描写やアクションシーンについては、とてもいい印象をもっていました。 今回は一度見ていた事もありますし、今一度プロローグも自分なりに調べ視聴したこともあり、一回目に比べまた面白く見ることが...
2 years ago
長引く戦闘で街の隅々まで破壊されたイラク第二の都市、モスルを、数人の元警察官で構成されたSWATが\"ある目的\"に向けて行軍する。敵はISIS(イスラム過激派組織)。残骸の死角から放たれる銃弾や自爆テロを掻い潜りながら、いかに彼らは目的を達成するか?そのプロセスは戦争ドラマとして秀逸であると同時に、配役や描写を含めて細部はドキュメンタリーの雰囲気に近い。 ...
3 years ago
2007年アメリカ映画。85分。死を扱った作品ながらも、どこか心に爽やかさが残ったちょっと不思議な作品。これは、イラク戦争の死によって取り残された家族の物語でございます。 内容は、イラク戦争で妻を失った夫と二人の娘のロードムービー。妻の死を受け入れることができず、娘に知らせることもできない夫であり父親が、そのまますべてを投げ出して、娘と旅に出ます。 旅に...

用戶 wsgaenグリーン・ゾーン 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ミステリー・アクションなのだがイラク戦争で大量破壊兵器が無かったのは衆知の事実なのでミステリーとして成立しないのである。劇中のウォールストリート・ジャーナルの記者は実在のニューヨークタイムズ紙のジュディス・ミラーであり、スクープを競うあまり政治利用されたのだろう。 社会派ドラマのようでもあるが大風呂敷を広げ、さんざん気を持...
2 years ago
現地のイラク人たちがISもアメリカも他国も、全てを信じられなくなっている心境を表現しており、同時に国や家族に対する愛も感じさせる内容でした。 ただリアルさを重視した戦闘シーンの描写が続き、ドキュメンタリーにしたいのか、エンタメにしたいのか、どっちつかずの演出不足な仕上がりという印象も。 SWAT部隊の戦う理由(任務の内容とその意味)が映画のオチのため、何...

用戶 kjxijhkグリーン・ゾーン 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む これはドキュメンタリーだ。ミサイルや白煙が舞うイラクの街。そこにはセットを微塵も感じさせない完ぺきな画が我々を支配する。そしてその最前線でミッションをこなす、ミラー大尉。しかし多くの破壊と死をもたらしたこの戦争はすべてがフェイクだった。そのメッセージが観る人の心をとらえて離さない。そこには戦場があるは嘘ではない。しかし一連...

用戶 Ceitsgenran大いなる陰謀 的評價.

3 years ago
トム・クルーズ、メリル・ストリーブ、 そして、ロバート・レッドフォード共演のこの作品を 公開から遅れる事半年以上たってからようやく観ました。 大学教授役のレッドフォードは、 最近大学生活に失望し始めた優秀な生徒に向って 語りかけます。 その大学教授の教えを受け、社会的に有意な人間になろうとして 二人の生徒は志願して戦地に赴きます。 彼らはこれから始まる新...
3 years ago
『ハートロッカー』と違い フィクションと割り切って、 今作のように振り切ってくれているほうが観やすいよね(笑顔) そんな感想を抱いたのですが ポール・グリーングラス監督は 『ハートロッカー』の撮影監督を勤められていたとのこと。 なんたる偶然なのか、と驚いてしまいました。 一応、イラクの大量破壊兵器を探す 現実に即したモチーフが用いられていますが、 最初...
2 years ago
心から感動しました 未だに動悸が収まりません 無音のエンドロール それしか方法が無かったのです どんな音楽を持ってきても違う、そぐわない 私達観客の心がクリスのように、本作の中に取り残されているからです ラストシーンの手前、クリスが戦地からやっと帰国したのに家に帰らず静かなバーで独りにならないといけなかったように 私達もまた戦地から帰って来たのです 誰とも...