搜索アルフレッド・ヒッチコック的結果,共242筆,(花費0.001512秒).

3 years ago
題名からだと戦争映画を想像してしまいます。が、内容はぜんぜん違います。 アルフレッド・ヒッチコックらしいサスペンス。 昔の映画ですがおもしろかったです。 1997.12.18
8 months ago
恵比寿ガーデンシネマにて鑑賞🎥 ヒッチコック映画とは高校時代からの長い付き合いで、初めて観たのは『ファミリー・プロット』(@八重洲スター座)だった。 まだヒッチコック存命中だったので遺作などと思わずに観たが、その後の名画座巡りで数々のヒッチコック映画を観た🎥 あれから45年以上が経っており、ヒッチコック映画は『快楽の園』や中編含めて全作品を鑑賞済で、大半...
8 months ago
アルフレッド・ヒッチコックの映画術を学ぶドキュメンタリーとしては、本作の先輩格にして素晴らしい出来の「ヒッチコック/トリュフォー」がある。こちらは、1962年にフランソワ・トリュフォー(長編デビュー作「大人は判ってくれない」を監督してから3年後)がヒッチコックに延べ50時間ものインタビューを行い66年に書籍化された「映画術 ヒッチコック/トリュフォー」を題材...
3 years ago
映画作りの巧さは相変わらずだけれども、ヒッチコック映画としては軽量級と言わざるを得ない。でも実はヒッチコック映画で一番好き❤️

用戶 npuvhkr間違えられた男 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む アルフレッド・ヒッチコックの1956年の作品。 クラブのミュージシャン、マニーは、妻の歯の治療費を工面する為、保険会社を訪れるが、その直後、警察に逮捕される。以前、この事務所を襲った強盗犯にそっくりだと言う…。 冤罪である。 当事者たちのいい加減な証言、ずさんな捜査には憤りを感じる。何なの、あの、面通しや筆跡鑑定は!?...

用戶 Onkpgsismhxヒッチコック 的評價.

3 years ago
いい話…ヒッチコックってタイトルだけど構えなくて大丈夫

用戶 sfngygi逃走迷路 的評價.

3 years ago
ヒッチコックとしては中くらいの出来だけれども、最後の自由の女神像でのシーンはその後たくさんの映画のお手本となっていますね。その辺りは流石ヒッチコック!
3 years ago
解説を見たくなる映画 アルフレッドが言いたかったことは現代東京に住んでるとなかなか分からない感覚かな

用戶 fvboesバルカン超特急 的評價.

3 years ago
ヒッチコックには珍しいトリックもの。演出や設定にヒッチコックらしさが出てる。ただ、トリックはありがちなものでそこは楽しめない。(古い作品なので当時なら驚けたのかも) 緊迫感の無い銃撃戦とか悪い点は多いのだけど、それでも低い点をつけようと思わないのは、やはりヒッチコックなのか。

用戶 gkjtebyめまい(1958) 的評價.

3 years ago
だまされた ぼくサスペンスにハマったかも サスペンスというかヒッチコック

用戶 Snpmsogixkh見知らぬ乗客 的評價.

3 years ago
原作パトリシア・ハイスミス。監督ヒッチコック。犯人の立ち姿良し。遊園地いいなー。
8 months ago
ヒッチコックは映画史ドキュメントぐらいしか観ておらず、作品は名前を聞いた事がある程度。今回はヒッチコック作品の舞台裏を敢えてドキュメント化した作品だったが、目から鱗の内容ばかり。ヒッチコックの人物史も堪能できた。ヒッチコックワールドを堪能できた。監督ドキュメントは面白い。もっと観たい。映画の素晴らしさ、魅力を再認識した作品。

用戶 ifwidm逃走迷路 的評價.

3 years ago
アルフレッド・ヒッチコックがアメリカで映画製作を始めたのが1940年。42年公開の本作は、渡米してまだ間もない頃に手がけたサスペンス・アクションとして知られる。何ら理由の分からぬうちに主人公が濡れ衣を着せられたり、あるいは謎の秘密結社に命を狙われたりする流れは従来の通りで、とりわけヒッチコックはこの映画で、英国映画「三十九夜」をアメリカ式に翻案して見せたとも...
9 months ago
作品を微塵切りにして、 ワンシーンではなく、 ワンショットを他の作品と関連付けして、 監督・脚本マーク・カズンズの御神託を視聴することになる。 しかし、 画面にはヒッチコックの肖像画が、 ワンショットごとに出てきて、 それらしいナレーションが流れる、 それは当人が生きていて解説しているような錯覚に嵌ってしまうのだ。 つまり、 この作品は、監督脚本家の仮...
3 years ago
ヒッチコックは外さない、安定したサスペンス。出演者の顔ぶれも何気にすごい。
3 years ago
色々と映画を観て、そしてふとこうやってヒッチコックを観てみると、ヒッチコックという監督の独特さに改めて気づきますね。創意工夫を重ねた演出が、明らかに同時代の他の監督たちとは異なっているように思います。 ヒッチコック以前に殺人シーンを、この作品のように撮った監督はいたでしょうか。それほどにこの殺人シーンは印象的です。ヒッチコックがどのように見せれば、殺人シーン...

用戶 eyvyxfフレンジー 的評價.

3 years ago
手抜きの多いヒッチコック作品という感じですが、カメラワークはさすが! 鑑賞日:2015.3.29

用戶 nuqwciバルカン超特急 的評價.

3 years ago
なんと80年以上前の作品。今でも鑑賞に耐え得るというのが驚異的。さすがはヒッチコック。 おばはん、どこいったん?なんでみんなウソつくん?謎解きに夢中になります。 最初は何でもない登場人物と思っていたヒロインがだんだん可愛くチャーミングになってきます。彼女もヒッチコックの餌食となったのだろう(笑) ヒッチコック初期の名作。ファンならずとも見逃せませんね。
8 months ago
ヒッチコック どんな優れた理論より 映画を楽しむに、限る! 彼の物語(映画)が、彼の頭の中で そして、創作、制作の中で どうかたちになったのか?を 知る必要は、ないのかも。 ヒッチコック映画好きには 見る必要は、ないかもね!

用戶 snymoex三十九夜 的評價.

3 years ago
私の映画の原点は、やっぱりヒッチコック! ということで、未見の作品、見ていきますっ! 第一弾は「三十九夜」! ヒッチコックお得意の劇場での騒動、やってましたねぇー! 双眼鏡で覗くと…そこにはっ! やってましたねぇー! 楽しんでこー!