搜索リン・チャン的結果,共238筆,(花費0.001185秒).

8 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 2002年製作の香港映画。監督はアンドリュー・ラウ及びアラン・マック。 英語原題Infernal Affair(原題:無間道)、配給はコムストック。 マーティン・スコセッシ監督によりリメイク版「ディパーテッド」を見てから、本家のコチラを見る流れで、脚本の緻密さ面白さ、映像の見事さと緊張感が溢れるテンポの良さ、そして俳優達...

用戶 Ernganreysc夕霧花園 的評價.

2 years ago
監督は台湾のトム・リン。 主演は阿部寛さんとマレーシア出身のリー・シンジエ。 共演にシルビア・チャン。 マレーシア発の映画は初めて! とても不思議な艶のあるミステリー。 中村有朋は本来の日本人が持つ良心と言ったところだろうか? 暴力は人を怪物に変えてしまう。 実は…色々と思うところがあってこの作品、ユーロスペースで2回見てます笑 海外の映画で...

用戶 ngpsgh初恋のきた道 的評價.

3 years ago
気持ち悪い。ほとんどストーカー並の一途の恋。チャン・ツィー・イーのぶりっこがかわいいどころか気持ち悪く見える。おばあちゃんになっても、自分のダンナさんが一番の先生で、新しい先生の事は認めようとしない。死ぬまで色キチガイなのか? 学校はかっこいいダンナさんのためにあるのではなく子どもたちのためにある事、この女には死ぬまで判らない。
3 years ago
主人公(レスリー・チャン)は淫売の子、京劇の養成所に預けられるが、苛烈な訓練を仲良くなった兄弟子と耐え抜く。 大きくなって二人は大スターとなり、兄弟子は淫売の女(コン・リー)と一緒になる。 日本軍の侵攻、降伏、国民党から共産党へ、そして文化大革命と中国現代史を生き抜く。 京劇の美しさと歴史に翻弄される人々の生きざまが強烈で、とても印象深い。

用戶 Nbkrecoelgシルク(2006) 的評價.

3 years ago
江口洋介とチャン・チェンが出演なので、レンタルしてきた。 物理と霊を、電磁波で繋ぐという設定は、おもしろい。 怖がらせながら、次々と人を殺してしまう。 なぜ、殺すのか? その伏線となる、親子の理由が微妙。 江口洋介演じる人物の、恨み、憎しみとなる背景を、もっと掘り下げてくれると、感情移入しやすかったと思う。 レンタルなので、まあこんなものでしょう。
3 years ago
2016/11に公開された映画で、約40分追加されたバージョン。3時間近い大作になっています。恐らくアニメ映画では過去最長なのでは?2016年版の「伏線回収版」という感じです。前回ではサラッとしか出てこなかった遊郭のリンが、周作とすずの関係に大きな影響があったことが分かる内容になっています。 テーマを荒っぽく分類すると「戦争の悲劇」「女性の生き方」「すずの...

用戶 dkertrzソン・ランの響き 的評價.

3 years ago
ラストは容易に想像できる。設定だって目新しいものは感じられない。なのに、なぜこんなに心が動かされるのか。 主演のリエン・ビン・ファット、アイザックの冴え渡る演技、陰影を効果的に使ったノスタルジーな映像美。 言葉少ないゆえに目線やちょっとした仕草さえも見逃せない、集中力の必要な作品ではありますが、これがまた心地よいのです。 時は淡々と進むのに、彼らの心は激しく...

用戶 Todalecuyd欲望の翼 的評價.

6 months ago
レスリー・チャンは不思議な魅力がある人なんだと思った(今さらですみません。私、本当に知らなかったんです)。いろんな顔と表情と体の動きをしてそれが全てその人でしかないような人。一人でしなやかにダンスしている場面は私を「ブエノスアイレス」に連れて行ってくれた。 最後、トニーが居る空間には「天使の涙」の空気が漂っていた。デスク周りは新聞社みたいで、トニーが鏡を見...

用戶 ffhowexSAYURI 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む チャン・ツィー主演ということで見た。外国人から見た芸者映画。ハッピーエンドのようであるが、芸者に人権がない設定からして、決して幸せではない。渡辺 謙は10歳程の千代を見てから彼女をずっと女としてみているようなのだが、これはいかがなものか。見終わった後もやもや感が残る。ただ、大後の演技は良い。この映画の見所はそこのみ。
3 years ago
武侠ワイヤー・アクションを全世界に轟かせた映画といえばいいのだろうか。ばかばかしくなるほど不自然な動きをするワイヤーアクションなのだが、大掛かりすぎて凄い。 ムーバイは師の復讐のために毒狐とも戦う。そして敵としてムーバイを憎むイェン。弟子にしたい一心でイェンとも戦うこととなるが、ストーリーが全く面白くない。映像が綺麗で、ミシェル・ヨーとチャン・ツィイーが綺...

用戶 Shoxgkminpsホースメン 的評價.

3 years ago
デニス・クエイドが刑事役という時点でハマリ役というのは 分かってはいたんですけどチャン・ツィイーに尽きます。 はじめてみたあの田舎の初々しい娘と同一人物とは思えない 色気と演技だけでも見る価値はあると思います。 もちろん話もSawや羊たちの沈黙とかその辺が好きな人であれば みて損はない映画だと思いますし、ラストに向けての展開や 想像してなかったラストにも...

用戶 Nxiomhspsgkコネクテッド 的評價.

3 years ago
新少林寺を観て以来、ベニー・チャン監督すごい!と思っていて、この映画も割と期待して観たけど「なんかなぁ…」が正直な感想。 ヒロイン女優を前面に出して映したかったんだろうな…ふーん…て感じ。 新少林寺は本当に無駄が無くて充実の2時間を過ごせたけど、これは途中から飛ばし飛ばし観てしまった。 敵役がもったいぶりすぎてる気がして。 間延びしてる感が否めなかった...

用戶 Ekbtealyhha欲望の翼 的評價.

7 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 何度目かな。10年ぶりくらいに鑑賞。 ただただなつかしい。 若かりしトップ俳優たちの表情と体温、 色彩とムードに押し切られ 雨の匂いに包まれる。 この映画は未完らしく とても妙な部屋にいるトニーレオンのシーンで終わるのだけれど この唐突さが物語全体を軽やかにもしている。 そして レスリー・チャンのしなやかで儚すぎる佇ま...
8 months ago
なるほどハリウッドや各国にリメイクされるわけだ。 このオリジナル版は余計なとこがそぎ落とされて無駄が無く、一秒も目を離せずに話に引き込まれれる。 主役二人がかっこいいのなんの。 西島秀俊と香川照之の日本版「ダブルフェイス」を見た人ならわかると思うけど、日本版はオリジナルを正確になぞってる。そもそも西島さんはレスリー・チャンに風貌がにているからキャスティング...
2 years ago
苦悶いくもん♪と、なぜだか最後には公文式を思い出して楽しくなりましたが、「苦悶の象徴」とはいったいどんな本なのでしょう?そして、観終わってみると、ホラー映画だったのか恋愛映画だったのか国民党独裁による弾圧を描いた社会派映画だったのか・・・よくわからなくなってきました。 まず、悪夢。禁じられた本を読書会で読むウェイ・ジョンティンが拷問、投獄されて見る悪夢かと...

用戶 adhqowuワイルド・ローズ 的評價.

3 years ago
主人公のリン・ハーランに全く共感せず。 右の口角だけ上げて笑う感じも苦手。 ローズを中心に彼女の母との関係、子どもたちとの関係、 歌手になりたい一人の女の生き方と、主な話は3つなんだけど、 どれも中途半端で、 歌で勝負するなら、なんで子どもの存在隠すのかも良く判らなかったし、 ナッシュビルのシーンも物足りないし、 で、いつのまにあんな大きな会場でできるように...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 彼女に振られ菓子ばっかり食べてたら6ヶ月で66kgから120kgに太った香港刑事のアクションコメディ。 その香港の刑事が日本に来ても大暴れする作品。 主役のドニー・イェン以下、決闘シーンはブルースリーを太らせたような迫力あり。(盛りすぎかな) 子役のチェイニー・リンのアクションも見所。 日本の刑事を竹中直人がやってるが、ヤ...

用戶 vzquxlソン・ランの響き 的評價.

3 years ago
ベトナム作品は「青いパパイヤの香り」 くらいしか観たことが無くて公開を 楽しみしていた作品。 先程知ったんですが、青いパパイヤ~は、フランスとの合作でフランスで撮影しているんですね。 なので本作が初めてのベトナム作品体験に。  ノスタルジックな映像の美しさ、 歌舞劇と楽器を通して感情の変化を 映し出す演出、 「ボーイ・ミッツ、ボーイ」と...

用戶 wmfcczd初恋のきた道 的評價.

3 years ago
もう最高の純愛映画! 父も母も立派な人で感心させられました! 父の遺体を町から村へ運ぶ際、教え子が100人以上集まり、お金も受け取らず、あの遠い道のり、寒い雪の中を担いでる所はじーんとくるし、教師としていかに慕われたかが伺い知れます。 最後、学校で父が教え子に読み聞かせた、父オリジナルの教科書を私(息子)が子供に読み聞かせているところはよかった。 (あの読み...
3 years ago
泣ける作品という前評判の今作。自身もその通りに、中盤から鼻の奥がつんつん、ラスト15分ごろからは涙の洪水状態となりました。香港版『ゴースト』ともとられていますが、私は映画『愛する人』(ロドリゴ・ガルシア監督)を思い出しました。想いは相手に伝えなければ、それが叶わなくなったときの切なさ悔しさがずっと残るという心情が同じだからです。やってしまったことの後悔より、...