ミッドナイトクロス劇情

B級恐怖映画の音響効果マン、ジャックは風の音を録音中に自動車事故を目撃し、川に落ちた車からサリーという若い女性を救助する。彼は、同乗していた死亡者が次期大統領候補だったことを知り、さらに録音テープに収められた音から、これが狙撃によって起きた事件だと気づく。やがてサリーの正体も明るみになるが……。陰謀に巻き込まれながらも、真相を究明しようと奔走する主人公の姿を描いたサスペンス・スリラー。

ミッドナイトクロス預告線上看

ミッドナイトクロス演員

ミッドナイトクロス劇照

ミッドナイトクロス相關推薦

空白ライブ 線上看
空白ライブ
プロット  日本
05月10日 台灣上映
ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュ 線上看
ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュ
プロット  ドイツ・フランス合作
05月03日 台灣上映
マグダレーナ・ヴィラガ 線上看
マグダレーナ・ヴィラガ
プロット  アメリカ
05月10日 台灣上映
夜明けへの道 線上看
夜明けへの道
プロット  ミャンマー
04月27日 台灣上映
ブレインウォッシュ セックス-カメラ-パワー 線上看
ブレインウォッシュ セックス-カメラ-パワー
プロット  アメリカ
05月10日 台灣上映
邪魚隊 ジャッコタイ 線上看
邪魚隊 ジャッコタイ
プロット  日本
05月31日 台灣上映
貴公子 線上看
貴公子
プロット  韓国
04月12日 台灣上映
94歳のゲイ 線上看
94歳のゲイ
プロット  日本
04月20日 台灣上映
Vaundy one man live ARENA tour “replica ZERO” 線上看
Vaundy one man live ARENA tour “replica ZERO”
プロット  日本
05月10日 台灣上映
P DOCUMENTARY OF PLAMO IDOL 線上看
P DOCUMENTARY OF PLAMO IDOL
プロット  日本
06月07日 台灣上映
マンティコア 怪物 線上看
マンティコア 怪物
プロット  スペイン・エストニア合作
04月19日 台灣上映

ミッドナイトクロス評論(10)

tzdywgs
tzdywgs
雑誌の連続写真を繋ぎ合わせて音声と組み合わせる地道な編集作業。完全にアナログ時代の音声や効果音の暗くなるほどの作業が面白い。元警察の内部調査員であったいう伏線もしっかり効いていて、政治と警察の癒着をも抉る中々の社会派サスペンスにもなっています。

後味が悪いということで賛否両論ではあるが、B級映画でもこんなに頑張ってやってるんだぞ!というデ・パルマ監督の愛情が感じられる映画だ。いい悲鳴を見つけたなぁ・・・
orswsn
orswsn
若い頃 映画館で観たなぁ……クライマックスの映像と音楽がとても素晴らしい それほど評価されなかった映画なのだろうが お薦めしたい。若い頃からトラボルタは色んな役を演じられて素晴らしい。
qljbew
qljbew
原題はBlow out (パンク音)
元ネタはミケランジェロアントニオーニ監督の欲望、原題はBlowup(現像)
本作の邦題ミッドナイトナイトクロスではそのニュアンスが伝わらない

元ネタの方は偶然殺人事件の現場が写り込んだ写真を撮ってしまったカメラマンの話
本作は偶然殺人事件の現場の音を録音した音響マンの話

元ネタはせっかく面白そうなサスペンスのモチーフを使い切らず1960年代半ばのイギリスの盛り上がる若者文化の様子を映画に撮りたいがための方便として使われるにすぎず、そのサスペンスはほったらかしで映画が進みサスペンス自体尻切れトンボで終わってしまう

本作は、元ネタがそんな面白そうなモチーフを使い切れないなら自分が使うとばかりにデパルマ監督が思いっきりサスペンスで撮った作品
おかげで欲望でのサスペンス欠乏の欲求不満は大いに解消された

音響マンという設定がまず大いに活かされる展開が素晴らしく、どんどん引き込まれてしまう

トラボルタの主演抜擢もヒロインとの関係性を持たせる上で大いに説得力があった
そして演技力にも、こんなに上手かったのかと目を見開かされた

クライマックスの花火大会のシーンはあまりにも美しい名シーンとして心に残るもの
トラボルタ主演作品で涙してしまう破壊力を持っている
そしてラストシーンの悲鳴のテープ
デパルマ監督の非凡な才能を思い知らされた

本作には、終盤近くで大きな駅、スローモーション、大階段というシーンが続く
そう本作の数年後にデパルマ監督が撮るアンタッチャブルのあの大階段を思い付くヒントはここにもあったのだ

また冒頭の学園スリラー物の試写はデパルマ監督のキャリーを思わせてニヤリです
Erwancflurdyro
Erwancflurdyro
ネタバレ! クリックして本文を読む
今年キリバリー・ビアス監督によって「キャリー」がリメイクされると言うので、デパルマ監督の作品を数本見直してみようと思い立って選んでみた3本の一つがこの作品「ミッドナイトクロス」だ。
「キャリー」は新作を観る前に比較してみる為に選んだのだが、この「ミッドナイトクロス」を選んだ理由は、公開当時は「サタデーナイト・フィバー」が爆発的人気を博した為に、未だ未だJ・トラボルタ熱が覚めない頃で、人気俳優のJ・トラボルタが出演していた作品であったと言う事で、当時私も学生だったので、絶対に見逃がすまいと、映画館に並んだのを憶えている。
しかし、ストーリーをおぼろげに憶えている程度で、細かい内容についてはすっかり忘れていたので、この際観る事にしたのだが、この作品ってこんなに軽いと言うか、上っ面だけの単純で面白くない作品だった?と改めて観ると驚いたのですよ!
公開当時の私は、ラブサスペンスで結構面白かったと言う印象だけが残っていて、何処までも犯人が迫って来る感じにハラハラドキドキした記憶が、痛烈にあったのだけれども、
今見直して見ても確かに、ドークと言うジョン・リスゴーが演じる長身の殺人犯が一番良い味を出している気がした。
しかし、B級ホラー映画の音響効果マンを務める主人公であるJ・トラボルタ演じるジャックの淡い恋心を寄せる事になる、ナンシー・アレン演じるサリーの軽薄なオバカなキャラクター設定って普通に、こんなヒロインを設定するのか?と疑問視???
いくら何でも、こんな軽率な行動ばかりするメイク係志望の女性を主役の相手役にする何て本当に驚いた!ラストでどうしても殺されなくてはならないヒロインなので、設定上オバカキャラが外せないキーパーソンなのだろうか?それにしても、もう少し魅力あるキャラクターとして演出出来る気がして、脚本にもう少し配慮出来る点が無かったのだろうか?とデパルマに対する評価を疑った。
デパルマ監督の代表作の一つである「殺しのドレス」も見直してみたが、これも今の私には、頂けない作品だった。
キャリーはS・キングの原作という事もあり、ストーリー性の面白さと登場人物のキャラクター性の魅力がしっかりと軸にある為か、それなりに面白い映画だと今見直しても評価出来る作品だったが、「殺しのドレス」ってこんな作品だったっけ?と、今では、何故公開当時にあれ程の話題を巻き起こしていたのか驚きを隠せなかった。
映画は、制作されたその時代を多く反映している為に、宣伝効果や、その時代のカラーなどで、公開した時は面白いと思って絶賛した作品を数年後に再度観て、面白くないと感じてしまう事もあるので、映画ファンとしては、同じ映画を再度見直すと言うのは結構難しい選択だ。折角お気に入りの作品だったものが、嫌いな作品へと降格してしまう事も有る。
勿論その逆のパターンも有って、若い頃に観て理解出来なかった作品や、楽しめなかった作品を再度観てとても気に入ったと言う事もあるからだ。ピッチコックを越えるサスペンス映画監督と言われたデパルマだが、やはり彼の作品は賛否の分かれる作品が多いと思う
cjhlim
cjhlim
大統領候補暗殺を目撃してしまった音響マンのお話。

若き日のジョントラボルタ主演のサスペンス映画です。
1980年代初頭の映画、と言う事もないのでしょうが、全体的に安っぽい作りに感じます。映像もそうですし、銃なども少しチャチに感じます。大統領候補暗殺っという大事件にしては、敵役も力不足でした。
あとラスト。悪い意味でかなり驚きました。「えっそれで良いの?」って驚き。BGMも気が抜けていて、キツネに抓まれたような不思議な気持ちになりました。

喜歡並分享心得

相關文章&新聞

相關電影

FARANG ファラン  線上看 FARANG ファラン
プロット  フランス
05月31日 台灣上映

アニマル ぼくたちと動物のこと  線上看 アニマル ぼくたちと動物のこと
プロット  フランス
06月01日 台灣上映

あんのこと  線上看 あんのこと
プロット  日本
06月07日 台灣上映

THIS MAN  線上看 THIS MAN
プロット  日本
06月07日 台灣上映

バカ共相手のボランティアさ  線上看 バカ共相手のボランティアさ
プロット  日本
03月22日 台灣上映

最新上映